
自己主張は控えめですが飲むシーンを選ばないので、いてくれると何かと重宝する銘柄です。
『パディー』アイリッシュウイスキーとは

・1779年、コーク蒸溜所で「オールド・アイリッシュ・ウイスキー」という名前で販売が開始。
・19世紀コーク生まれのウイスキーの名セールスマン「パディー・プラハリー氏」が売ったことから「パディーの酒」と呼ばれるようになり、ついに「パディー」と名付けられた。
・飲みやすくほのかに甘みのある香りが特徴で、親しみやすい味わいが特徴。
・現在はミドルトン蒸溜所で製造されている(ラベルに書かれた1779は、コーク蒸留所で販売を開始した年)。
・グレーン原酒の比率が50%を占めており、日本ではマイナーだがアイルランドでは飲みやすい定番のウイスキー。
・ワールドウイスキーアワード2022シルバーなど、数多の受賞歴もある。
公式テイスティングノート)
香り モルティ、フレッシュ、ウッディ。スパイス、ハチミツ、バニラの香り。
味 軽くてさわやか。ナッツ、モルト、焦げた木の香り。
後味 徐々に甘さが薄れていく。マイルドでウッディなモルトの余韻が残る
公式サイト) https://www.paddy.ie
市場価格)
パディー アイリッシュウイスキーの正直レビュー

ボトルデザインがとてもかわいくて良き。
パディー ストレート 感想

・香り
フレッシュかつモルティな感じと爽やかハーブ感、開封したてなのでややウォッカのようなアルコール感もありつつ、その奥に白系の甘い香り。
・味わい
あっさり軽やかでクリーンな甘さが広がり、それをピリリとジンジャー的なスパイシーさが包む。ほんのりナッティな香ばしさがあって、余韻はあっさりややウッディでドライ。だいぶ遠くの方にバニラやハチミツもいるかな、的な。
パディー ハイボール 感想

モルティーな香りやほんのりバニラクリーム的な香りがたちのぼり、とてもナチュラルであっさりとしたハチミツ的な甘さとサラッとした余韻。
食前に軽く飲んだり、食中酒としても料理の邪魔をしやいのでめちゃくちゃ万能なタイプですね。
食後にまったりのんびり飲むというよりも、ゴクゴクいけそうなタイプです。
パディー アイリッシュウイスキー評価まとめ
パディーはあっさりしているアイリッシュのなかでも、とりわけとてもあっさりしていました。これぞアイリッシュ的なスムースさです。
食中にハイボールを飲みたいけど、甘いと料理と合わないようなときに、わたしとしてはとても重宝しそうです。
クラスや組織のなかで、自己主張はあまり激しくないけれど、どんな決定や変化する人間関係にもすぐに対応してくれ、
「こういう人が間にいると、とてもありがたいな〜」
という感じのキャラクターです。
補足・ウイスキーをお得に購入する方法
※ウイスキーをお得に購入したい方は、ボトルだけではポイントの付くECサイトのほうが安い場合が多いですが、送料がかかるため酒屋さん店頭での購入もおすすめです。
特に、ウイスキーを広く取り扱う全国展開の『やまや』さんでは最安値に近い価格で多くの銘柄を購入できます。

年会費・入会費無料の「やまやカード」をつくっておけば、毎月20日の「やまや感謝デー」で3%オフで購入できるのもお得で嬉しいです。下記画像のように、レアウイスキーもカード会員限定で購入できるときもあります。

(やまやカード詳細はこちら)
・他にも、山崎や白州、響などの超絶レアなサントリーウイスキーをどうしても手に入れたい方は、百貨店のネットショッピングサイトでも、定価で抽選販売をしてることもあります(下記記事参照)。

プレミア価格のついている手に入りにくい大人気銘柄も、百貨店では不定期で抽選販売しているところが多いようです。
本サイトでは人気ウイスキーの定価での購入方法や、プロのバーテンダーおすすめ銘柄などの情報も発信しています。(ウイスキーが好きな方や銘柄をお探しの方はサイト内の他記事をご覧ください)。
例)
2000円でバツグンに美味しい銘柄↓
まっとりとした甘いウイスキーがお好きな方へおすすめの記事↓
爽やかフルーティーな銘柄をまとめた記事↓
【テーマ・味わい・予算別】ウイスキーを探すのに役立つ記事集↓

私のTwitterやInstagram(ストーリー)でも注目・人気ウイスキーの情報を発信していますので、よろしければご覧ください。
みなさまの口福な世界が広がれば幸いです。
御一読、ありがとうございます。
コメント