ライウイスキーをまずいと思っていませんか?
私の長年のバーテンダーの経験から、飲めば世界が変わる、ウッディでスパイシー、クセになる上品な甘さの極上・高級ライウイスキーの世界をご紹介します。
2022年現在アメリカで大ブームのライウイスキーですが、日本ではまだ認知度が低く、今ならまだ比較的安価に手に入ります。
ひとくち飲めば誰でも違いのわかる本当においしい銘柄だけを厳選しました。

基礎的な銘柄については下記記事もご参考ください。
ウィレット ファミリー エステート スモールバッチ ライ
長期熟成ものがプレミア価格をつけらるなど、海外では大人気のウィレット
ほのかな甘さと口の中いっぱいにウッド・スパイスの広がるライウイスキー

ハイボールにしてもおいしい、これぞライウイスキーの良さが凝縮された銘柄
ミクターズ US★1 ライウイスキー
少量生産・高品質にこだわっている近年アメリカではどんどん評価が高まっているミクターズ
ライウイスキーらしいスパイシーな輪郭はそのまま、優しく甘いウッドが包み込む味わい

ライウイスキー入門編として、初心者の方におすすめの銘柄
コルセア ライマゲドン
今までになかった新しい手法でウイスキー造りを行っているテネシー州の新進気鋭の蒸留所
通常のライ麦麦芽と、チョコレートライ(ローストされたライ麦)を使用した100%ライウイスキー

スパイシーなオークの風味と繊細な甘さを持つ、リッチなウイスキーです。
ホイッスルズピッグ 15年
ホイッスルピッグが誇る、最も熟成年数の長いウイスキーのひとつ。
熟成にこだわりのの木材を使用し、独自のスペックでチャー&トーストを施されたオーク樽で追加熟成。
長期熟成の熟成感と、みずみずしい柑橘感、オーク材の香りが特徴

柑橘系のアロマとウッディな甘み、スパイシーな余韻が素晴らしい完成度の高い逸品
ミクターズ ライ リミテッド
アルカポネが愛したライウイスキー
厳選した樽のウィスキーをマリッジし、冷却濾過なし、パンチ力のあるアルコール57.9%でボトリング。

青りんごなどのフルーティな香りに、フルボディなオークの焦がしたような味わいを感じられます。
ワイルドターキー マスターズキープ コーナーストーン
数量限定生産で日本市場は2800本限定
ワイルドターキー史上、最も熟成期間の長く重厚感のあるライウイスキー9~11年もの長期熟成を経た秘蔵の原酒樽をマスターディスティラーが自ら選りすぐり、40年近くに及ぶウイスキー造りの経験と技術を注いで仕上げた作品
バニラやブラックペッパーが豊かで、ハチミツと焼きリンゴの甘味、程良い甘みと共にスパイシーさが長く続く余韻

フルーティーさと甘み、スパイシーさが同居するライウイスキーのひとつの到達点
ベリーオールドセントニック 8年 エンシェントカスク
昔からのバーボン好きに愛され続けた銘柄
バタースコッチのような甘く蠱惑的な香り。
柔らかく、素敵な甘さ。口当たりは滑らかでほのかな胡椒の風味。

優しく上品な甘さの通好みのライウイスキー
ベルグローブ ライウイスキー
オーストラリア・タスマニア州でつくられるライウイスキー
他に類を見ない、ワイン樽で熟成された唯一の銘柄

スパイシーさと溢れだすベリー感、心地よいビター感の、ジャンルを超えたライ
ベイゼル ヘイデン Two by Two ライ
5年物のライ・ウイスキーと7年物のハイ・ライ・タイプ(ライ麦の使用比率の高い)のライ・ウイスキーに、6年物と13年物のバーボンを合わせた限定生産品
ライ・ウイスキーのスパイシーさとバーボンの甘さを兼ね備えた大変興味深い逸品です。

濃い甘さとフルボディなスパイシーさに虜になるバーボンとライの良いところを濃縮した銘柄
マイナーケース ストレート ライウイスキー
ライウイスキーにとっては革新的な、甘口シェリー樽で後熟されたライウイスキー
スパイシーなライウイスキーの伝統的なイメージの型を破る銘柄

ライのスパイシーさとシェリー樽のクリーミーで優しい甘さが複層的な味わいを演出します
ローグ ファーム オレゴン ライウイスキー
ビールやシングルモルトをつくっている先進的なアメリカの蒸留所『ローグ』
使用される原料から自社農園にこだわるクラフトディスティラリー

柔らかい麦のアロマがじんわり広がる、飲みやすいライウイスキー。
本当においしい高級ライウイスキーおすすめ まとめ
本記事では本当においしいライウイスキーを厳選してご紹介しました。
アメリカではライウイスキーが大ブームで、プレミア価格のついている銘柄もあります。
日本にもブームがやってくるかもしれませんので、
気軽に楽しめるうちに、色々な銘柄を楽しんでおくといいかもしれませんね。

どのライウイスキーも、ロックやストレートはもちろん、ハイボールにしてもおいしいのでオススメです。
入荷が安定していないので上記には記載していない『テンプルトン 10年』もとてもおすすめです。
(アルカポネも愛した、非常にエレガントでリッチなライウイスキーです。)
基礎的な銘柄についてはこちらもご参考ください
補足
本サイトでは人気ウイスキーの定価での購入方法や、プロのバーテンダーおすすめ銘柄などの情報も発信しています。(ウイスキーが好きな方や銘柄をお探しの方はサイト内の他記事をご覧ください)

SNSではウイスキーの小ネタや、人気銘柄の入荷速報なども発信していますので、よろしければ一度ご覧ください
みなさまの口福な世界が広がれば幸いです。
ご一読、ありがとうございます。
コメント