ウイスキーの本番・スコットランドには、
『良いものを飲みたければシングルモルトを。美味しいものを飲みたければブレンデッドウイスキーを』
という言葉があります。
ブレンデッドウイスキーには、美味しいものを届けようという人の叡智が詰め込まれていると言っても過言ではありません。
そんなブレンデッドウイスキーのなかから、1000銘柄以上飲んできた私のバーテンダーとしての経験をもとに、私が愛してやまない家飲みにオススメ銘柄を、飲み方に合わせて12銘柄ご紹介します。
ハイボールに最適 デイリー・ウイスキー
ブラックボトル
白洲次郎が愛したウイスキーと言われているブラックボトルは、じんわりとしたスモーキーさが特徴です。
ハイボールにすると甘味が引き立てられ、そこにスモーキーさが絶妙に絡み合って非常に美味しいです。
飲んだことがない人にはぜひ一度試してほしい銘柄です。
※2022年に世界的な賞に輝いてから、品薄となっているようです。
デュワーズ
言わずと知れたハイボールに適した銘柄です。
2021年からリリースされたカリビアンスムースはスタンダードよりもよりも甘みとコクが強く感じられ、
ブレンデッドウイスキーの後味の苦味が苦手な方にもオススメです。(スタンダードもコスパ抜群でハイボールにおすすめです)
カティーサーク
私が常備しているボトルです。
うまくハイボールにすると、リンゴや洋梨の爽やかな香りが引き立ち、どんな料理やおつまみにも合います。
癖のない味わいで軽く飲めますし、圧倒的に安い価格も魅力です。
ジェムソン
アイリッシュウイスキーのジェムソンです(ブレンデッドの定義に当てはまるかはわかりませんが)。
ハイボールにすると、モルティで癖のない味わいが伸びやかに広がります。
嫌味のない味わいですので、トニックウォーターで割っても美味しく、個人的にも大好きな銘柄です。
水割りに最適 デイリー・ウイスキー
ジョニーウォーカー ブラックラベル
世界的な銘柄のジョニーウォーカーです。
ブラックラベルは上手に水割りにすると、ほんのりスモーキーさとはちみつのような甘さが引き立ち、とても美味しいです。
※他の銘柄もですが、まとめ買いすると1本あたりお得に飲めます
フェイマスグラウス
安心と安定のフェイマスグラウスです。
とろっとまろやかな味わいの万能型ウイスキーです。
水割りにすると、比率や混ぜ方によって様々な顔を見せてくれます。
ホワイトホース12年
ノンエイジ品と違い、12年は非常になめらかで深みもしっかりあります。
同じ銘柄かと見違えるほど美味しいです。
12年をうまく水割りにすると、熟成されたウイスキーの上品な芳香が華やかに開きます。
ブラック&ホワイト
1000円台ウイスキーの中では、群を抜いて洗練された香りと味わいの感じられるウイスキーです。
非常にクリアな酒質ですので、水割りにするとあっさりトゲのない飲み心地に。
優しくクリアな味わいに、つい飲みすぎてしまいそうになる銘柄。
ロック・ストレートに最適 デイリー・ウイスキー
オールドパー
存在は有名でも、飲んだことない人の多い銘柄。
吉田茂や田中角栄が愛したのもうなずけるフルーティーでマイルドな味わいと、上質でシルキーな飲み心地。
名前だけではなく、とても美味しく、コストパフォーマンスも抜群に良い銘柄。
サントリーオールド
サントリーといえば山崎や白州、響が注目されていますが、実はとても飲みやすく美味しいサントリーオールド。
古いイメージがありますが、ジャパニーズウイスキーの質の高さも感じられ、飲んだことのない若い世代の方にはぜひ一度飲んでいただきたい銘柄。改めて飲むと、1000円台ウイスキーのなかでは驚きの質の高さです。
オールドボトルも多く出回っていますが、品質や保存状態私にバラつきがあるので、現行品がおすすめです。
シーバスリーガルミズナラ
世界的なブランド・シーバスリーガルのミズナラ樽で後熟した銘柄。
日本市場限定での発売だけあり、日本人に合うリッチでスムース、そしてややウッディなウイスキーです。
水割りやハイボールにも合う万能選手。
バランタイン17年
『コーラで割っても薄まらない』と言われた、ブレンデッドウイスキー界の王様こと、バランタイン。
ファイネストや12年も非常によくできていますが、17年が一番真価を発揮している印象です。
フルーツ香とクリーンでまろやかな味わい、リッチでビターな余韻と、ふくよかで欠点のないウイスキーです。
味わいや同年代のシングルモルトと比較すると、とてもお買い得なのも魅力。
ブラックブッシュ
モルティな甘みとオレンジ果皮のビター感、薄っぺらくなくバランスの良いウイスキー。
TPO問わず、どんな気候や気分のときにでも美味しく感じられて安心できる銘柄。
知名度が意外と低く、こういった良質な銘柄こそもっと広まってほしいです。
高コスパウイスキー おすすめ まとめ
今回ご紹介したのは、数あるブレンデッドウイスキーのなかから厳選した銘柄です。
(私の好みですが)、どのウイスキーも非常に良くできており、コストパフォーマンスも抜群に良く、家飲みにも最高のボトルです。
飲んだことがない銘柄があれば、一度でも良いので、ぜひお試しください!
家飲みの新しい世界が広がります。
補足
本サイトでは人気ウイスキーの定価での購入方法や、プロのバーテンダーおすすめ銘柄などの情報も発信しています。(ウイスキーが好きな方や銘柄をお探しの方はサイト内の他記事をご覧ください)

SNSではウイスキーにまつわる小ネタや、バーテンダーおすすめ銘柄、人気銘柄の入荷速報や割安銘柄情報なども発信していますので、よろしければ一度ご覧ください
みなさまの口福な世界が広がれば幸いです。
ご一読、ありがとうございます。
コメント