
“ジェネリック白州”との呼び声も高いアイリッシュウイスキーのカネマラを、プロのバーテンダーが正直にレビューしてみました。
(白州とか関係なく美味しい銘柄です)。
カネマラとは

ポイントまとめ
・アイルランドのクーリー蒸留所でつくられるアイリッシュウイスキー
・1989年より製造を開始。ピート(泥炭)を焚いて製造されるアイリッシュでは現在唯一のピーテッド・シングルモルト。
・アイリッシュ伝統の3回蒸留ではなく、スコッチと同じく2回蒸留でつくられている。
・カネマラオリジナルは、4年、6年、8年熟成のモルト原酒をブレンド。
・麦芽のスモーキーな度合い(ピーテッド・レベル)は14ppm(ボウモアより少し下くらい)。
・基本的にはすべてバーボン樽で熟成。クリーンなフルーティーさとキツくない優しいスモーキーさが特徴。
公式サイト)
価格)
メーカー参考小売価格 5080円(税別)
市場価格)
公式テイスティングノート)
4年、6年、8年熟成のモルト原酒をブレンド(ヴァッティング)。
4年熟成モルトはフレッシュともいえる若々しく勢いのあるピーティーな感覚がある。6年熟成となるとほのかにフルーティーさの華やぎ、バーボン樽由来のバニラ様が感じ取れる。そして8年を経たモルト原酒はバーボン樽由来の甘みがしっかりと感じ取れる。
これらがミックスされた香味は、ピーティーさとともにフルーティーな香りが際立つ。味わいはハチミツのような甘さもあり、それがバニラやチョコレートの風味へと変化していく。複雑さがありながらスムーズな口当たり。全体として自然の草や土のフレッシュな印象が残る。
色
かすかに緑がかったゴールド
香り
スモーキー・新鮮なフルーツ
味わい
ハチミツ・バニラ・チョコレート
フィニッシュ
ドライだが涼やかなスパイシーさが心地よい
カネマラ レビュー評価

ぺりぺり。ギザギザのところで手を切らないように気をつけてくださいね。
カネマラ ストレート 感想

・香り
ねっとりフルーツとピートが重なっている。めっちゃフルーティ。黄色いフルーツキャンディ的なあまぁーいフルーツ。やや奥にグリーンな感じとスパイス、腐葉土のダーティーな感じ。
・味わい
黄色いフルーツキャンディーの甘さが風のような爽やかなピートとともに駆け抜けて、ほんのりグリーン感を漂わせながら、綺麗にサラッと着地する。
ストレートでもアルコールのアタックが全くなくて驚きました。そして甘い。
思わせぶりで可愛い笑顔でこっちを見て微笑むので

「好きになってまうやろぉぉお!!」
と思わず叫んでしまう。
みんなが好きな、そんな小悪魔的な子です。
甘くて美味しい。
カネマラ ハイボール 感想

甘さと爽やかさが際立って、温度が冷えるとピート感も心地よくグビグビ飲めてしまいます。
ヤバいです(良い意味で)。
食後にやや濃いめにして軽いおつまみとともに単体で飲むのも良さそうです。
カネマラ 私の評価・レビューまとめ
とてもフルーーーーティーーーーで、ピートも心地よくねっとり甘く、グリーンな爽やかさもほんのりあって素直においしいウイスキーです。
白州に似ているかと言われたら個人の主観にもよるでしょうが、白州に全くひけをとらない、白州よりも甘くてむしろコスパはめちゃくちゃ良いのでは、と思わされる銘柄でした。
黄色いフルーツ感と綺麗なピートのバランスが秀逸なので。白州好きの方にはもちろん、ウイスキー好きな人にはぜひ一度は飲んでみてほしい銘柄です。

スモーキーなウイスキーが苦手だけどもう一度試してみたい方にもオススメできます。
あ、アイラはもちろん、ディーコンが好きな方には抜群にオススメです。
私の個人的にオススメなコスパの良いアイリッシュウイスキーはコチラの記事でもご紹介していますので、よければご参考ください。
私以外の人の評価(YouTubeなど)
わかりやすく丁寧にウイスキーを紹介されている、人気の情報発信者の”せるじおさん”の評価はコチラです。

ひとつの銘柄でもいろんな人の感じ方を知ると、自分の感じ方の幅が広がったり、楽しみも広がるのでぜひご参考ください〜!
補足・ウイスキーをお得に購入する方法
※ウイスキーをお得に購入したい方は、ボトルだけではポイントの付くECサイトのほうが安い場合が多いですが、送料がかかるため酒屋さん店頭での購入もおすすめです。
特に、ウイスキーを広く取り扱う全国展開の『やまや』さんでは最安値に近い価格で多くの銘柄を購入できます。

年会費・入会費無料の「やまやカード」をつくっておけば、毎月20日の「やまや感謝デー」で3%オフで購入できるのもお得で嬉しいです。下記画像のように、レアウイスキーもカード会員限定で購入できるときもあります。

(やまやカード詳細はこちら)
・他にも、山崎や白州、響などの超絶レアなサントリーウイスキーをどうしても手に入れたい方は、百貨店のネットショッピングサイトでも、定価で抽選販売をしてることもあります(下記記事参照)。

プレミア価格のついている手に入りにくい大人気銘柄も、百貨店では不定期で抽選販売しているところが多いようです。
本サイトでは人気ウイスキーの定価での購入方法や、プロのバーテンダーおすすめ銘柄などの情報も発信しています。(ウイスキーが好きな方や銘柄をお探しの方はサイト内の他記事をご覧ください)。
例)
2000円でバツグンにおいしい銘柄↓
まっとりとした甘いウイスキーがお好きな方へおすすめの記事↓
爽やかフルーティーな銘柄をまとめた記事↓
【テーマ・味わい・予算別】ウイスキーを探すのに役立つ記事集↓

私のTwitterやInstagram(ストーリー)でも注目・人気ウイスキーの情報を発信していますので、よろしければご覧ください。
みなさまの口福な世界が広がれば幸いです。
御一読、ありがとうございます。
コメント