知りたいウイスキーは 【スニフ 銘柄名】 で検索!
スポンサーリンク

イエーガーマイスターってどんな味?苦い?まずいかうまいか正直レビュー【感想】

【PR】この記事には広告を含みます。
【PR】この記事には広告を含みます。
ラム・カルヴァドス、その他
スニフ
スニフ

イエーガーマイスターがどんな味か、養命酒に似てるか、ストレートとソーダで実際に飲んでみた正直な感想を書きました。

スポンサーリンク

イエーガーマイスターどんな味?私の正直レビュー

イエーガーマイスター ストレート 感想

思ったよりスターアニス感(八角)ありありで、ほうじ茶的な香ばしさもあります。

じんわり甘くハーブ的な爽やかながらもスパイシーで、重すぎない苦味。

リコリス感もありつつ。なんかちょっと懐かしさもあるような味。

飲めば飲むほど慣れて、いろんな香味がかんじられるようになってきます。

スニフ
スニフ

アブサンとかペルノとか好きな人とは相性も良いかもしれません。
私個人的にはそこまで好みではありませんが、サルミアッキとか好きな人にも合いそうです。

イエーガーマイスター ソーダ割り(ハイボール)感想

アニスとリコリスの独特な爽快感が駆け抜けつつも、遅れて甘みとスパイスが広がる感じ。

けっこう爽快感があります。

スニフ
スニフ

わたし個人的な好みとしては、シンプルなソーダのみで割るよりも、他の炭酸系やなにかと混ぜたりしたいかなあ。

イエーガーマイスター 私のレビューまとめ おすすめする人しない人

八角を使った料理とか、アニス系のお酒が好きな人は好きそう。

台湾料理とかアニス系のお酒が好きな人とは相性良さそうな。

飲みにくい人は他のお酒と混ぜたり、いろんなジュースや飲料と割っても良さそうです。、

スニフ
スニフ

個人的にはジンやカンパリやレモンとトニックウォーターなどと割って、食後なんかにのんびりチビチビ飲もうかなあ、という感じですね。


🦌 Jägermeister(イエーガーマイスター)とは?歴史や成分・味わいを紹介

Jägermeister(イエーガーマイスター)は、ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフェンビュッテルを拠点に、1934年に設立されたハーブリキュールブランドです。ブランド名 “Jägermeister” はドイツ語で「狩猟マスター(猟師長)」を意味し、狩猟文化と深く結びついたアイコン的存在となっています。 

🍃 成分・製法の概要

  • 56種類のハーブ、ルーツ(根)、スパイスを原料として使用しています。
  • これらの天然素材をアルコール及び水で浸漬・抽出し、その後オーク樽で長期熟成しています。
  • アルコール度数は35%。

🍂 風味・味わいの特徴

  • 香り・味わいともにハーブの複雑なブレンドが特徴で、スターアニス、シナモン、クローブ、カルダモンなどのスパイス香が感じられます。
  • 味わいは最初にやや甘く、次第に苦味・スパイス感・ハーブ感が現れ、後味にはジンジャーやカルダモンの温かみとともにハーブの余韻が残ります。
  • 冷凍(‐18℃)でショットとして飲まれることが多く、冷やすことでハーブの香りとスムーズさが引き立ちます。

参考:公式サイト

🔗 Jägermeister 公式サイト  

補足・リキュールやウイスキーをお得に購入する方法

本サイトでは人気ウイスキーの定価での購入方法や、プロのバーテンダーおすすめ銘柄などの情報も発信しています。(ウイスキーが好きな方や銘柄をお探しの方はサイト内の他記事をご覧ください)。

例)

2000円でバツグンにおいしい銘柄↓

まっとりとした甘いウイスキーがお好きな方へおすすめの記事↓

爽やかフルーティーな銘柄をまとめた記事↓

テーマ・味わい・予算別】ウイスキーを探すのに役立つ記事集

スニフ
スニフ

私のTwitterやInstagram(ストーリー)でも注目・人気ウイスキーの情報を発信していますので、よろしければご覧ください。

Twitter

https://twitter.com/Sunifu_whisky

instagram

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

ウイスキーのキホンがすべてわかる記事↓

リキュールやウイスキーをお得に購入したい方は、

スニフ
スニフ

楽天スーパーセールやアマゾンのセール時にまとめ買いするのもオススメです。

が、銘柄によっては実はそこまで安くなっていないボトルもありますので、要注意です。

セール時に安くなりがちで、私が常備したいと思う銘柄は下記記事にまとめました)。

他にも、山崎や白州、響などの超絶レアなサントリーウイスキーをどうしても手に入れたい方は、私の入手方法をまとめたので下記記事をご参照ください。

スニフ
スニフ

プレミア価格のついている手に入りにくい大人気銘柄も、少しづつ価格が落ち着いてきました。

定価購入のチャンスは増えてきましたね。

みなさまの口福な世界が広がれば幸いです。

御一読、ありがとうございます。

コメント

知りたいウイスキーは 【スニフ 銘柄名】 で検索!
タイトルとURLをコピーしました