知りたいウイスキーは 【スニフ 銘柄名】 で検索!
スポンサーリンク

【バーテンダー厳選】安くてウマいアイリッシュウイスキー銘柄【飲みやすい】

【PR】この記事には広告を含みます。
【PR】この記事には広告を含みます。
ラム・カルヴァドス、その他
スニフ
スニフ

安いのにおいしくて、ハイボールにすると食事とも合わせやすいアイリッシュウイスキーの銘柄をプロのバーテンダーが選びました。それぞれ実際に飲んだレビューも記載しています。

スポンサーリンク

安くておいしいアイリッシュウイスキー銘柄

ジェムソン

•  ジェムソンは「1780年創業」「アイリッシュウイスキーの代表的ブランド」で、「3回蒸留によるスムースな口当たり」「柑橘感とクリーンな甘み」が特徴。

•  ソフトでクリーンながら、わずかにコクのある甘みもあります。ハイボールにするとほんっとにあっさり爽やか、イエローな柑橘感を楽しめます。

•  レモンピールやオレンジピール、ジンジャエールとレモン果汁、トニックウォーターとソーダで割ってレモンピール、など、アレンジしても美味しく飲める万能選手。

(ジェムソンの詳細と、実際に飲んだレビュー記事はコチラ)。


ブッシュミルズ(ブラックブッシュ)

•  ブラックブッシュはブッシュミルズの「スタンダードのひとつ上くらいの銘柄」で、「シェリー樽とバーボン樽で熟成させたモルト原酒を7割」使用。

•  まろやかな甘みと果実香と、シルキーでスムースな口当たりが特徴。初心者におすすめのオールラウンダーでふ。

•  ストレートでは洋酒たっぷりのフルーツケーキやコクのある甘さ、ハイボールではダークなフルーティーさやドライレーズンが際立つ。

•  安いブレンデッドならではのクセがなく、少し樽香のインパクトはありますが、アルコールのアタックがほとんどないコスパ最高のウイスキーの筆頭銘柄。

(ブラックブッシュの詳細と実際に飲んだレビュー記事はコチラ)。

キルベガン

•  キルベガンは1757年ごろ創業のアイルランド最古の蒸溜所の銘柄で、スタンダードはバーボン樽で4年程熟成。

•  20〜30%のモルトと70〜80%のグレーンをブレンドし、クリーンでスムース、飲みやすくライトな風味が特徴。

•  ストレートでは爽やかでフレッシュでほんのりモルティーな甘み、ハイボールではバニラウエハース的な甘さやレモンクリーム感があってシンプルにおいしいです。

•  食中デイリーハイボール用に最適で、穏やかで居心地の良く、肩肘張らず気軽に楽しめるウイスキーです。

(キルベガンの詳細と実際に飲んだレビュー記事はコチラ)。

青バスカー

(私個人的には青と緑バスカーがおすすめ)

•  青バスカーは2022年より発売のロイヤルオーク蒸溜所で生産されるシングルモルトタイプのアイリッシュウイスキーで、バーボン樽とシェリー樽を使用。

•  香りは「バナナクリーム」「リンゴ」「麦芽ビスケット」、味わいは「洋梨」「キャラメル」「トフィー」「シナモン」などが感じられ、全体を通してマイルドな甘さが特徴。

•  ハイボールでもアップルパイのようなりんご感が感じられ、なめらかでフルーティーでシンプルにおいしいです。

•  3000円ほどで買えるシングルモルトとしてはかなりコスパが高い銘柄。緑はハイボールにするとバブルガムみたいでおすすめ。

(青バスカーの詳細と実際に飲んだレビュー記事はコチラ)。

パディー

•  パディーは「779年、コーク蒸溜所で販売開始、現在はミドルトン蒸溜所で製造される「飲みやすくほのかに甘みのある」のアイリッシュウイスキー。

•  グレーン原酒の比率が50%で、「モルティ、フレッシュ、ウッディ」「スパイス、ハチミツ、バニラ」の香りが特徴。

•  ストレートでは「フレッシュかつモルティ」「クリーンな甘さ」「ジンジャー的なスパイシーさ」、ハイボールでは「バニラクリーム的な香り」「ナチュラルなハチミツ」が感じられる。

•  食中酒として料理の邪魔をしない、スムースなアイリッシュらしい銘柄。飲むシーンを選ばない。

(パディーの詳細と実際に飲んだレビュー記事はコチラ)。

イーガンズ ボンダーズブレンド

•  イーガンズ ボンダーズブレンドは2024年4月1日より発売され、特別な4つの樽で熟成された『イーガンズ』ブランドの中での普及品のアイリッシュウイスキー。

•  「バニラ、クレームブリュレ、ココナッツ」の香りと「甘く、ナッティー」な味わいで、「スムースでバランスの取れた」特徴を持つ。

•  ストレートでは「なめらかバターサンド」「軽やかで穏やかなウッディ」、ハイボールでは「めちゃくちゃスムース」で、嫌な雑味が一切なくマイルドなので、初心者の方でもおいしく飲める銘柄。

•  クリーミーで優しい甘さに包まれるので、コーヒーとクリームと混ぜてアイリッシュコーヒーにも最適です。

(イーガンズの詳細と実際に飲んだレビュー記事はコチラ)。

カネマラ

•  カネマラは「クーリー蒸留所」で作られる「ピーテッド・シングルモルト」のアイリッシュウイスキーで、基本的に「バーボン樽」で熟成されている銘柄。

•  「フルーティーさとキツくない優しいスモーキーさ」が特徴で、「4年、6年、8年熟成のモルト原酒」をブレンドし「14ppm」のピートレベル。

•  ストレートでは「黄色いフルーツキャンディーの甘さ」「爽やかなピート」、ハイボールでは「甘さと爽やかさが際立つ」と評価。

•  「白州に似ている」と言われたり、「コスパはめちゃくちゃ良い」「スモーキーなウイスキーが苦手な人の第一歩目としてもオススメ」と、YouTubeなどでもバーテンダーが絶賛している銘柄。

カネマラの詳細と、実際に飲んだレビュー記事はコチラ)。

タラモアデュー

・タラモアデューは3回蒸留、ノンピートの伝統的なアイリッシュウイスキーの銘柄。

・香ばしい麦芽、クッキー、奥のほうにほんのりバニラウエハースの香り。

ク味わいはリーンでなめらか、ひらべったい甘さとスムースで膨らみも引っかかりもなく、とても飲みやすい。

・アイリッシュらしく、クセというクセが全くないので、薄味の料理とでも食中酒として向いている。

(タラモアデューの実際に飲んだレビュー記事はコチラ)

安くておいしいアイリッシュウイスキー まとめ

アイリッシュウイスキーは、ひょっとすると世界のウイスキーの中でもとりわけコスパは良いかもしれません。

(クリーンでスムースな安定したアイリッシュらしさがお好きであれば)。

スニフ
スニフ

他にも、中〜高くらいの価格帯には、ティーリングやライダズティアーズなどより個性的でフルーティーな銘柄もたくさんあります。

記事まとめ)
アイリッシュウイスキーは、滑らかで飲みやすい味わいが特徴で、初心者から愛好家まで楽しめるスピリッツです。
代表銘柄のジェムソンは、3回蒸留によるクリーンな柑橘感と甘みで、ハイボールやカクテルに最適。ブッシュミルズのブラックブッシュは、シェリー樽由来のフルーティーなコクが魅力で、コスパも抜群。キルベガンやパディーは、軽やかなモルト感と食中酒としての万能さが特徴。カネマラはピート香が白州を思わせ、フルーティーでコスパが高い一本です。

補足・ウイスキーをお得に購入する方法

※ウイスキーをお得に購入したい方は、ボトルだけではポイントの付くECサイトのほうが安い場合が多いですが、送料がかかるため酒屋さん店頭での購入もおすすめです。

特に、ウイスキーを広く取り扱う全国展開の『やまや』さんでは最安値に近い価格で多くの銘柄を購入できます

スニフ
スニフ

年会費・入会費無料の「やまやカード」をつくっておけば、毎月20日の「やまや感謝デー」で3%オフで購入できるのもお得で嬉しいです。下記画像のように、レアウイスキーもカード会員限定で購入できるときもあります。

(やまやカード詳細はこちら)

・他にも、山崎や白州、響などの超絶レアなサントリーウイスキーをどうしても手に入れたい方は、百貨店のネットショッピングサイトでも、定価で抽選販売をしてることもあります(下記記事参照)。

スニフ
スニフ

プレミア価格のついている手に入りにくい大人気銘柄も、百貨店では不定期で抽選販売しているところが多いようです。

本サイトでは人気ウイスキーの定価での購入方法や、プロのバーテンダーおすすめ銘柄などの情報も発信しています。(ウイスキーが好きな方や銘柄をお探しの方はサイト内の他記事をご覧ください)。

例)

2000円でバツグンにおいしい銘柄↓

まっとりとした甘いウイスキーがお好きな方へおすすめの記事↓

爽やかフルーティーな銘柄をまとめた記事↓

テーマ・味わい・予算別】ウイスキーを探すのに役立つ記事集

スニフ
スニフ

私のTwitterやInstagram(ストーリー)でも注目・人気ウイスキーの情報を発信していますので、よろしければご覧ください。

Twitter

https://twitter.com/Sunifu_whisky

instagram

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

みなさまの口福な世界が広がれば幸いです。

御一読、ありがとうございます。

コメント

知りたいウイスキーは 【スニフ 銘柄名】 で検索!
タイトルとURLをコピーしました