知りたいウイスキーは 【スニフ 銘柄名】 で検索!
スポンサーリンク

【グレンモーレンジ各種など】スニフのウイスキーレビュー集【評価・感想】

【PR】この記事には広告を含みます。
【PR】この記事には広告を含みます。
スコッチウイスキー

スニフ
スニフ

バーテンダーをしている私スニフが、テイスティングしたウイスキーの一部をご紹介する記事の21つ目です。

(第20弾は下記記事です)

今回はボウモアやスプリングバンク、ワイルドターキーなどのオールドボトルから、アランのシェリーやラムカスク、グレンモーレンジのウッドフィニッシュ各種などを美味しく飲みました。

※あくまでX(Twitter)に投稿している個人の軽い感想をまとめたものです。

何かのご参考になるものがあれば幸いです。

スポンサーリンク

ウイスキーテイスティングレビュー一覧(感想・評価)

スプリングバンク 1997 (〜2007)55.2% オールドボトル 評価レビュー

メロンとかキュウリのグリーンスニフフルーツ感とバナナやマンゴー的なイエローフルーツ感、かつやや瞬間接着剤的な工業品感と穀物とオイルと潮と。

塩っぽさに輪郭を縁取られたフルーティーで華やかさと、皮製品と工業油と燃やした藁とバニラとドライな切れ上がりと。

いろんな味がコロコロ、変わるがわる顔をだして、ほんとに楽しいし美味しい。

スプリングバンクはいつも思うけど、どちらかというと初心者の方とか全員にオススメというよりも、ウイスキー好きの愛好家向けな味わいな気がする。めちゃくちゃブームではありますが。

グレンモーレンジ キンタルバン 12年 評価レビュー

(少し前のラベル)

枝付きレーズン、バター、ウッディ&赤ワイン。

かなり色の深い赤という感じ。

口当たりはなめらかで優しく、香りの印象よりもライトで軽やか、やや黒糖的なコクとミネラルのあるような甘みと、シルキーな甘みとシナモンやカルダモン的なスパイス。

飲みやすく素直なモーレンジらしさに、コクとスパイスが加わった感じ。

グレンモーレンジ オリジナル 10年 評価レビュー

(このラベルは終売でしたっけ?モーレンジはラベルがコロコロ変わるのでわからなくなりがちです)。

めっちゃ柑橘、レモンクリームとかオレンジとか、その奥にクリーミーバニラ。

スムースな甘さと軽やかスパイス、グレープフルーツ的なビターさ。クセのないシングルモルト筆頭。

昔よりライトでサラッと飲みやすくなった印象。

グレンモーレンジ ラサンタ 12年

(少し前のラベル)

カシスとかベリー系とナッツ&シナモン、皮製品。

とろっとろの甘さとダークなドライフルーツの入った洋酒ケーキ、ややオイリーでまろやかシェリー感とほんのり樽ビターのバランスが良き。

シェリー系の入門編に持ってこいのシンプルなおいしさ。

ロイヤルハウスホールド 評価レビュー

王室御用達の、とても美しいウイスキーです。下記記事にまとめました。

アラン 12年 シェリーカスク 評価レビュー

日本向けのセカンドフィルシェリー樽アラン。

ダーティーなフルーティーさかと思いきや、明るい赤いベリー系のフルーティさ!かつアラン特有のミルキーななめらかさもありつつ明るいスパイスと。

時間経つと奥にややカカオ感も。

度数も高いのでまあまあ厚みもあって、でもシンプルで素直な着地。アランらしいといえばアランらしいけれど、価格を考えたらもう少し膨らみや変化が欲しいところでもある。

Amazon.co.jp

アラン 9年 ラムカスク 評価レビュー

グラスに注いだ瞬間から、明るいパイナップル系のめちゃくちゃトロピカルフルーツとアランらしいシルキーでなめらかな香り。

ジューシーな黄色いフルーツ、ラムネ、これほんとにウイスキーか?というほどパイナップル。からのミルキーでスムースな甘さと後味ジンジャー。

ほんとに嫌味がない、飲み方を選ばない、みんな大好きであろう味わい。美味。

ボウモア ダウン ポートカスク オールドボトル(カモメラベル) 評価レビュー

残りの数滴。

ピーティー、スモーキーではなくピーティー。潮。ほんのりパフィーミーでジューシーな^_^ベリーガム的なフルーティーさと潮と油とスモークと。

数滴なのになんでこんなに美味しいんだ……当時は酷評も多かったと聞くが、この時代のボウモアはほんと唯一無二。とてもおいしいし楽しい。

今は昔のカモメラベル。

created by Rinker
¥37,800 (2025/4/4 13:31:46時点 楽天市場調べ-詳細)

カバラン ソリスト イヤーオブドラゴン ラムカスク 評価レビュー

良い意味で期待を裏切るカバランでした。

下記の記事にまとめました。

ノックデュー 23年 1978 カスクストレングス 評価レビュー

洋梨やはちみつの甘エステリーさ、ほんのり土っぽくて、あれ、これこそ果樹園では?的な香り。そこにクリーミーかつオイリーさが加わってとても良い香り。ずっと嗅いでおける。

ドライでやや工業油的なオイリーさなのにフルーティーなアタックから天津甘栗的なコクのある甘さと柑橘のワタ的なビターさとペッパーとジンジャーなスパイス。分厚いし余韻も長い。

熟成年数も長いので、ゆっくり飲んで変化を愉しみたい良いモルト。

花粉症で鼻が詰まっていてもちゃんとウマい。

ディーンストン 9年 バーボンカスク オールドトレイン 評価レビュー

294本限定のシングルカスク。

モルティーでややドライ、媚びないナチュラルな感じ。冬の枯れ草の草原と石油的なオイル。プールで泳いだあとのバスタオル。

工業油的なオイリーさとハーゲンダッツバニラ的な骨太な濃い甘みが並立からのフィニッシュのあっさりとしたドライさ。

最近こういうドライなのに甘い、という媚びないカッコいい銘柄が減ってきたなか、個性的でとても良き。

ジョニーウォーカーブラックルビー 評価レビュー

赤い果実感のあるジョニ黒。下記記事にまとめました。

ワイルドターキー 8年 101 オールドボトル(七面鳥が前向きの旧ラベル) 評価レビュー

残り数滴。

ウッディーなパンチとダークチェリー的なストーンフルーツな甘み、粗野だけど骨太で濃厚な穀物感とバニラと焦げたようなビターさ。これぞ王道を往くうんめえバーボンだなって感じで。

数滴なのにしっかりうまい。

飲んだあとのグラスアロマも溶剤&バニラすぎてスゴイ。

バーボン好きな人には見かけたら飲んで欲しい逸品。

スニフのテイスティングレビュー集21 まとめ

みんな違っててみんな良いシングルモルトの たちですが、昔のボトルは媚びた感じがなく、

「うちのハウススタイルはコレですねん」

的な孤高の感じがあって、好き嫌いはハッキリ分かれそうですがそこが良いですね。

スニフ
スニフ

現行品も、技術革新で短熟でもおいしかったり、熟成させる樽などでの工夫が感じられる味わいで、それはそれで楽しいですし、よりわかりやすく万人受けする味わいのものが多いのが魅力ですね。

補足

※ウイスキーをお得に購入したい方は、ネットのみならず、酒屋さん店頭での購入もおすすめします(送料がかからないため)。

特に、ウイスキーを広く取り扱うやまやさんでは最安値に近い価格で購入できます

スニフ
スニフ

年会費・入会費無料の「やまやカード」をつくっておけば、毎月20日の「やまや感謝デー」で3%オフで購入できるのもお得で嬉しいです。下記画像のように、レアウイスキーもカード会員限定で購入できるときもあります。

(やまやカード詳細はこちら)

・他にも、山崎や白州、響などの超絶レアなサントリーウイスキーをどうしても手に入れたい方は、百貨店のネットショッピングサイトでも抽選販売をしています(下記記事参照)。

スニフ
スニフ

不定期で抽選販売しているところが多いようです。

本サイトでは人気ウイスキーの定価での購入方法や、プロのバーテンダーおすすめ銘柄などの情報も発信しています。(ウイスキーが好きな方や銘柄をお探しの方はサイト内の他記事をご覧ください)。

例)

まっとりとした甘いウイスキーがお好きな方へおすすめの記事↓

爽やかフルーティーな銘柄をまとめた記事↓

【テーマ・味わい別】ウイスキーを探すのに役立つ記事集↓

スニフ
スニフ

私のTwitterやInstagram(ストーリー)でも注目・人気ウイスキーの情報を発信していますので、よろしければご覧ください。

Twitter

https://twitter.com/Sunifu_whisky

instagram

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

みなさまの口福な世界が広がれば幸いです。

御一読、ありがとうございます。

コメント

知りたいウイスキーは 【スニフ 銘柄名】 で検索!
タイトルとURLをコピーしました