【3分でわかる】スコッチウイスキーの始まりの地に創設されたリンドーズアビー蒸留所について、特徴を簡単にまとめました。

プロのバーテンダーの私が実際に飲んでみたレビュー&感想も記載しています。
リンドーズアビー蒸留所とは

・スコッチウイスキーのはじまりの地『リンドーズ修道院』の跡地に2017年に創設された蒸留所
(1494年にスコットランド王ジェームズ4世が大麦麦芽を使った蒸溜酒の製造を命じたのがリンドーズ修道院。記録に残るスコットランドで最初のウイスキー造りを行った場所)
・大麦はすべてファイフ州産で、2019年からは蒸溜所に隣接する地元農場から大麦を調達。
・銅と接する面積の多い蒸留器により、非常にフルーティーで華やかな酒質に仕上げている。
・蒸溜所が重用している樽は主に3種類。オールドフォレスターのバーボンバレル、オロロソシェリーのバット、スペインから仕入れるSTR樽
(STRとはシェービング、トースティング、リチャーリングの頭文字を取った言葉であり、再活性化した赤ワイン樽のこと
位置


スコットランドの「ローランド」に位置します。
公式サイト)
受賞歴

・インターナショナル ワイン & スピリッツ コンペティション2022 98点
・サンフランシスコ ワールド スピリッツ コンペティション2022 ダブルゴールド受賞
『リンドーズ』ラインナップ
リンドーズ シングルモルトファーストリリース
・2022年6月14日より、3000本限定で発売された待望のファーストリリース品。
(そのうち650本は限定ラベル「リンドーズ シングルモルトMCDXCIV(1494) コメモラティブ ファースト リリース」として販売)
公式コメント エレガントで優しいバニラの香り、まるで果樹園にいるかのような果実の香りと洋梨のドロップ。口あたりは非常に滑らかで、バニラやドライフルーツ、柑橘のアクセントと、スパイスが完璧なバランス。
・私の感想&レビュー


非常になめらかでクリーンな舌触り。じわじわと洋梨のフルーツのアロマが優しく口内にひろがります。少し時間を置けばバニラやドライフルーツの香りがひらきます。フィニッシュはややピーティーかつスパイシーで、短塾なぶん深みにはややかけますが、酒質・ポテンシャルの良さを存分に感じられる逸品です。
クリーミーなフルーツ、ほんのりとピートと樽香に包まれる軽やかなモルト。
ハイボールにするとより香りが引き立つ、今後のリリースにも期待大の銘柄です。
リンドーズ バーボンカスク
・バーボンバレルでのみ熟成、カスクストレングス(原酒)タイプの限定品。
香り:甘くてフルーティーな赤リンゴと梨が甘いバニラ、バタースコッチ、シトラスの風味を少し伴ったカスタード。
味わい:柑橘類と一緒に煮たリンゴの風味、果樹園でとれたフレッシュな果実のフルーティーな風味と、オークの木から来る少しの苦みとコショウのような少しスパイシーな風味。

りんごのフルーティーさが驚くほど感じられるタイプです。あっさりフレッシュな果実香がお好きな方には特におすすめです。ストレートはもちろん、ロックやハイボールでも果実感が爆発します。
リンドーズ シェリーバット
・シェリーカスクのみで熟成、日本市場限定発売のカスクストレングスタイプ。
香り:プルーン、レーズン、バニラのまったりと濃密な香り
味わい:柔らかな口当たりから広がる黒糖の甘味に芳醇なダークフルーツ、ナッティな香ばしさが絶妙のバランス。

濃厚・まったりとしたシェリーカスク熟成の、暖かみを感じるタイプです。なめらかさとコクのある甘み、香ばしい余韻の、ゆったりと時間をラグジュアリーに彩る銘酒です。
リンドーズ アクアヴィテ リキュール
他には熟成前のウイスキー(ニュースピリッツ)を使ってつくられたリキュールも販売されています。
大麦を原料にポットスチルで蒸溜してできたニューメイクに、蒸溜所の敷地内で採れたスイートシスリー、レモンバーベナ、クリーヴァー、ダグラスファーといったハーブを7日間浸漬し香りづけ。
香り:グローブやジンジャー、シナモンなどのスパイスやハーブの香りが印象的。奥に桃や梨のフルーツのニュアンス。
味わい:スコッチウイスキーのようなモルト感、オレンジを思わせる柔らかな甘み。

当分無添加の自然な甘みとハーブのアロマが際立つリキュールです。ロックだけではなくソーダやトニック・ジンジャエールで、お好みでレモン果汁を入れると特においしいのでおすすめです。
リンドーズアビー まとめ
本記事では2017年創業のリンドーズアビーについて簡単にまとめました。
熟成期間が短いながら非常によくできている、これからの可能性に期待大のシングルモルトでした。
他の新しい蒸溜所のファーストリリース品よりもお手頃な価格で手に入るのも魅力ですね。(下記カテゴリーの新しい蒸溜所の記事参照)

ファーストリリース品はどこの蒸溜所も数量限定のためすぐに完売してしまいますので、出会い次第いちど試してみてはいかがでしょうか。
昨今の新しい蒸溜所のウイスキーの出来の良さには、驚かされてばかりです。
これからゆっくりと、熟成が進んだタイプがリリースされるのが楽しみですね。
補足
※上記銘柄をお得に購入したい方は、酒屋さん店頭での購入もおすすめします(送料がかからないため)。
特に、ウイスキーを広く取り扱うやまやさんでは最安値に近い価格で購入できます。

年会費・入会費無料の「やまやカード」をつくっておけば、毎月20日の「やまや感謝デー」で3%オフで購入できるのもお得で嬉しいです。レアウイスキーもカード会員限定で購入できるときもあります。
気になる方は、酒屋さん独自のECサイトでも探してみてください(下記リンク参照)。大手ショッピングサイトで見つからない銘柄も、見つかるかもしれません。
本サイトでは人気ウイスキーの定価での購入方法や、プロのバーテンダーおすすめ銘柄などの情報も発信しています。(ウイスキーが好きな方や銘柄をお探しの方はサイト内の他記事をご覧ください)。

SNSでは人気銘柄の入荷速報なども発信していますので、よろしければ一度ご覧ください
コメント