
2025年後半ごろより、以前よりは少しずつ手に入るようになってきたら久々に飲むとやっぱり美味しい、日本を代表するシングルモルトですね。
山崎 各種 私の正直な感想 (評価・レビュー)
山崎 ノンヴィンテージ(NV) レビュー

山崎ならではの香木感とクリーミーな甘さ、やや若いかな、というライトな感じもありつつフレッシュでジューシーなフルーティーささもあって。ほんのり乾いた麦とコクのあるあっさりとしたフィニッシュで。
サラサラ飲める、やっぱり日本人の多くの人に愛されるのわかるなあ、という。
山崎12年 レビュー

・香り
熟した赤い果実とバニラクリームパイ的な甘い香り、その奥に夜の湿った森林や日本の田舎的な山崎独特の香り。
・味わい
あぁ、山崎だなあ、というミズナラ樽由来っぽいフレッシュで上品な新木的なアロマと、シェリー樽由来っぽいエレガントな甘さとほどよいビタネス。
客観的にスコッチと比べてどうこう、というよりも、唯一無二のジャパニーズらしさがたっぷり感じられるのが、山崎や白州などサントリー製品の特徴ですね。
改めて飲むと、ホッとする懐かしさと洗練された樽香が同居した、ふるさとの味という感じで
「やっぱりコレだよなあ」と思ってしまいますね。
もっと知りたい人へ(詳細記事)

山崎 ピーテッド スパニッシュオーク 蒸留所限定ボトル レビュー

ガッツリシェリー樽感と燻製と山崎らしいピュアでフレッシュな香り。やや若いか?少し置くとチョコレート系も。
ファーストアタックは山崎らしい爽やかなウマ味と、そこからこってり樽香とじんわりスモーク、暖炉の前にいるみたいな暖かビターなフィニッシュ。
往年のマッカランを彷彿とさせる樽香と上品な甘さとビターさ。
万人受けというよりも、ウイスキー好きは大好きな感じ。
蒸留所限定なのに、ネットで売ってるの不思議……。
山崎 私の評価まとめ おすすめする人しない人
山崎は言語化しづらい山崎ならではのフレッシュ感や「日本の樽香」みたいな独特のフレーバーがあって、やっぱコレだよなあ、という懐かしさの混じったようなおいしさがあります。
NVは良くも悪くもライトなので、ハイボールや水割りで気軽に飲めます。

じっくりストレートやロックで飲むならNVよりも12年のほうが圧倒的にフレーバーも豊かで深みもあっておいしいのでオススメす。
(昔飲んだ今となっては高級なボトルたちも、ちゃんと記録しておけばよかったな……)。
世界的に人気で長らくプレミア価格がつけられていましたが、2025年夏頃より少しではありますが価格も落ち着いてきました。
サントリーウイスキー『山崎』基本情報

・1923年に大阪府の三島郡島本町にて設立された蒸留所。(京都に近いですが大阪府で)。
・山崎蒸留所はサントリー社初のシングルモルトの蒸留所。
・1984年より「シングルモルトウイスキー山崎」として発売開始。
・2020年に山崎55年(販売時330万円)が香港のオークションにて約8500万円の値がつけられるほど、世界的な人気を博している。
山崎 私以外の人の評価(YouTube)
わかりやすく丁寧にウイスキーを紹介されている、人気の情報発信者の”せるじおさん”の評価はコチラです。
ひとつの銘柄でもいろんな人の感じ方を知ると、自分の味覚の幅が広がったり、楽しみも増えるのでぜひご参考ください〜!
補足・ウイスキーをお得に購入する方法
本サイトでは人気ウイスキーの定価での購入方法や、プロのバーテンダーおすすめ銘柄などの情報も発信しています。(ウイスキーが好きな方や銘柄をお探しの方はサイト内の他記事をご覧ください)。
例)
2000円でバツグンにおいしい銘柄↓
まっとりとした甘いウイスキーがお好きな方へおすすめの記事↓
爽やかフルーティーな銘柄をまとめた記事↓
【テーマ・味わい・予算別】ウイスキーを探すのに役立つ記事集↓

私のTwitterやInstagram(ストーリー)でも注目・人気ウイスキーの情報を発信していますので、よろしければご覧ください。
ウイスキーのキホンがすべてわかる記事↓
※ウイスキーをお得に購入したい方は、ボトルだけではポイントの付くECサイトのほうが安い場合が多いですが、送料がかかるため酒屋さん店頭での購入もおすすめです。
特に、ウイスキーを広く取り扱う全国展開の『やまや』さんでは最安値に近い価格で多くの銘柄を購入できます。

年会費・入会費無料の「やまやカード」をつくっておけば、毎月20日の「やまや感謝デー」で3%オフで購入できるのもお得で嬉しいです。下記画像のように、レアウイスキーもカード会員限定で購入できるときもあります。

(やまやカード詳細はこちら)

楽天スーパーセールやアマゾンのセール時にまとめ買いするのもオススメですが、銘柄によっては実はそこまで安くなっていないボトルもありますので、要注意です。
(セール時に安くなりがちな銘柄で私が常備したいと思う銘柄は下記記事にまとめました)。
・他にも、山崎や白州、響などの超絶レアなサントリーウイスキーをどうしても手に入れたい方は、私の入手方法をまとめたので下記記事をご参照ください。

プレミア価格のついている手に入りにくい大人気銘柄も、地道ですが時期によっては定価購入のチャンスはあります。
みなさまの口福な世界が広がれば幸いです。
御一読、ありがとうございます。
コメント